私が2007-08年の2年間務めていた(財)国際通貨研究所の春好例の国際シンポジウムが開催されます。同研究所は1995年末に、東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)が設立した国際通貨・金融問題を専門にしたシンクタンクで、元大蔵省財務官だった行天豊雄が理事長を務めています。
参加ご希望の方は、以下のサイトから参加登録してください。
 
===== 国際通貨研究所主催 第20回国際金融シンポジウムのご案内 =====
 
「新たな世界経済秩序の模索 ~新興経済の台頭下における均衡回復の処方箋と政策協調の展望~」
 
  時: 2011316日(水曜日)1400分~1730分(1330分開場)
  所: 経団連会館 2F 国際会議場 東京都千代田区大手町132
  催: 財団法人 国際通貨研究所 http://www.iima.or.jp
 
参加費は無料ですが、参加ご希望の方は、参加登録ページより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
シンポジウムの詳細およびお申し込みはhttp://cos.congre.co.jp/iima2011/j/ まで。
 
モデレーター、パネリストは以下の通り。
モデレータ:行天豊雄
パネリスト:
ハマド・アルサヤリ 氏 (サウジアラビア通貨庁前総裁)
イル・サコン 氏    (韓国・世界経済研究院 名誉会長)
黒田 東彦 氏     (アジア開発銀行 総裁)
ジョン・リプスキー 氏 (国際通貨基金 筆頭副専務理事)<招聘中>
アンドリュー・シェン 氏(中国銀行業監督管理委員会 首席顧問)
玉木 林太郎 氏        (財務省 財務官)
サイモン・テイ 氏     (シンガポール国際問題研究所 所長)   
 
===== Announcement of the 20th IIMA International Financial Symposium =====
 
"Searching for a New Global Economic Order
-Prescriptions for global rebalancing and a new framework for policy coordination with growing presence of emerging economies-"
 
Date:                    14:00-17:30, March 16 (Wednesday), 2011 (The doors will open at 13:30)
Venue:                  International Conference Hall, Keidanren Kaikan 2F, 1-3-2 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo
Organizer:             Institute for International Monetary Affairs http://www.iima.or.jp/en/
 
We cordially welcome your participation in the symposium.
 
Admission is free, but you are kindly requested to register in advance.
For further information and registration, click http://cos.congre.co.jp/iima2011/e/ .
(Screen will be linked to Secretariat Web page (c/o Congress Corporation).)
 
 ------------------------------------------------------------------------------
シンポジウムに関するお問い合わせは For inquiries concerning the symposium
20回国際金融シンポジウム事務局(株式会社コングレ内)
Secretariat of the 20th International Financial Symposium (c/o Congress Corporation)
102-8481 東京都千代田区麹町5-1 弘済会館ビル
Kohsai-kaikan Bldg., 5-1 Kojimachi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8481
TEL: 03-5216-5303 Email: iima2011@congre.co.jp
------------------------------------------------------------------------------