2009年5月に底を打った米国の住宅市況が、再び悪化して2番底シナリオが現実になるのではないかという観測が今年の3月頃から広がっている。一応ちょと注意しておこうか。
昨晩のWSJは、次のような記事を掲載している(一部だけ引用)。
 
Home Market Takes a Tumble.
 
Home values fell 3% in the first quarter from the previous quarter and 1.1% in March from the
previous month, pushed down by an abundance of foreclosed homes on the market, according to
data to be released Monday by real-estate website Zillow.com. Prices have now fallen for 57
consecutive months, according to Zillow.
 
While most economists expected sales to decline after tax credits expired, the drag on the
market has been greater than many anticipated. "We expected December and January to be bad"
as the market reeled from the after-effects of the tax credit, said Stan Humphries, Zillow's chief
economist. But monthly declines for February and March were "really staggering," he said. They
indicate "a reflection of the true underlying demand, which is now apparent because most of the
tax credit is out of the system, and it's being completely overwhelmed by supply."
 
私のホームページの「住宅価格指数」の欄の米国住宅価格指数(S&P/Case-Shiller Index)を直近データまで更新しておいたので、気になる方はご覧頂きたい。記事で引用されているZillowの指数とは違って、ケースシラー指数は価格指数の動向は2009年5月にいったん底打ちを見せて2010年は回復基調だったが、直近数カ月は頭を打たれて下落している。
2009年4月の底を更新するようなら「2番底シナリオ」と呼んでいいだろう。
 
雇用の回復がまだ十分強くなく、失業率が高い(9%)状態での住宅資産価格の下落は、負の資産効果で消費を冷やしてしまう。
 
ただし「2011年の世界情勢」(PHP研究所)の米国経済の章でリスク要因として強調しておいたように、住宅市況は大量の差し押さえ物件の供給で2011年はもともと上昇は期待されていない。概ね横ばいならOKの見通しだ。
 
2009年の底値を多少割り込んでも、そのまま2007-08年のような大崩れにならずに、株価が穏やかな上昇トレンド(年率5%から10%)を維持できれば、2011年の米国経済としては上出来で、実質GDP成長率もも3%前後の走りを維持できると思う。
 
もちろん、もっと悲観的なシナリオを唱えている方々もいる。そうした方々には、リーマンショック以来ずっと悲観論を唱えている方も少なくない。「止まった時計も1日に2回は正しい時刻を示す」の類に見える。