以下の新聞記事、太陽光発電で原発を代替できるんだというご主張の方が引用していたんだが、問題は供給量ではなくて、太陽発電で上昇する発電コストを国民が負担する覚悟があるかどうかなんだよね。
産業向けは家庭向けより安いから、産業界が負担しろって言う人もいるだろうが、コストが増加した分だけ、企業はコストが安い海外海外に出て行くよ。つまり雇用も減る。そこまで考えている?
ドイツは電力料金格差(家庭用>産業用)が、日本よりもずっと大きいことも言い添えておこうか。「原発リスクは経済の問題より命の問題」という方々は、当然それに見合ったコスト負担をする覚悟があって言っているんだよね? えっ?政府がなんとかしろって? 政府って国民の税金で運営されているんだよ・・・・
記事は東京新聞、2012年5月30日付
******
以上facebookに掲載したら、多くの「いいね」と賛同のコメントを頂きました。
追記:2012年6月20日
snowbeesさんからの紹介記事とサイトです。補足情報として。
引用:The costs of subsidizing solar electricity have exceeded the 100-billion-euro mark in
Germany, but poor results are jeopardizing the country's transition to renewable energy.
The government is struggling to come up with a new concept to promote the inefficient
technology in the future.

コメント