ダイヤモンド・オンラインへの寄稿です。今朝(11月11日)掲載されました。
私の論考は、掲載後48時間は無料で読めます。
https://diamond.jp/articles/-/286854

冒頭引用:米連邦準備理事会(FRB)の量的金融緩和が今月11月から段階的に縮小されること(テーパリング)が決まった。詳細はメディアの報道記事に譲るが、見込みでは来年6月にはFRBによる債券類の新規購入がゼロとなり、同年後半には短期政策金利の引き上げが見込まれる。

 ただ、景況面ではインフレ率が上振れる一方で、景気動向に一部鈍化の兆しも現れ、物価高と景気低迷が同時進行するスタグフレーションの可能性を語る声も聞かれる。

 景気後退が起こらずとも、インフレ率の上振れが予想以上に持続した場合、超金融緩和の終了から金利引き上げに移行する来年にかけて、債券市場の利回り上昇(価格下落)が予想以上に大きくなるリスクを懸念する声もある。その時には大幅な債券安・株安の激震に見舞われることもあり得よう。今回はこうしたリスクについて考えてみよう・・・」

facebook

  図表1
202111 図解①11月用

  図表2
202111 図解②11月用