ダイヤモンドオンラインへの寄稿です。今朝掲載されました。
「バブルへ突き進む日米株価、短期反落リスク大でも投資継続に利がある理由」
冒頭部分引用:「11月に入ってから日米の株価は一段高となり、日経平均株価指数も2018年以降3度はじき返された2万4000円台の天井を抜けて2万6000円台に上伸した。アナリストやストラテジストの意見は大きく分かれている。
「バブルへ突き進む日米株価、短期反落リスク大でも投資継続に利がある理由」
冒頭部分引用:「11月に入ってから日米の株価は一段高となり、日経平均株価指数も2018年以降3度はじき返された2万4000円台の天井を抜けて2万6000円台に上伸した。アナリストやストラテジストの意見は大きく分かれている。
現下の米国や日本の株価の上昇は、新しい上げトレンドに入ったという強気な見方が勢いを増す一方で、新型コロナ不況で傷んだ実体経済から乖離した「バブルだ」という弱気の見方も根強い。さてどう判断したら良いだろうか。
結論を先に言うと、1年程度までの短期ではバブル的な要素が濃厚で、中規模の反落に対する警戒スタンスが妥当に思える。しかし、長期では米国株も日本株も上昇トレンド基調であり、株式投資を継続することに利がある。そう考える理由を説明しよう。」
コメント
コメント一覧 (1)
私事ですが、亡父は、金融業に就いておりましたが、若くして挫折し不動産賃貸業に転業しそのまま亡くなりました。 金融の専門知識に乏しく、証券投資の手法は、賭博のようでありました。 失敗すると優しくなり、よく釣り堀に連れて行ってくれました。
今は、サブプライム危機の折に似ているようです。 株は、上がりますが、為替は、円高になるような気配です。 世情は、コロナ患者と死者が増え心配です。
takenaka1221
がしました